iPhoneの「通知が来なくなった!」を解決しました

店長

こんにちは!デジタルライフサポート西川口の店長です。
当教室では、スマホやパソコンのお困りごとをピンポイントでサポートしています。今回は、先日ご相談いただいた「iPhoneの通知が来なくなってしまった!」というトラブルを解決したエピソードをご紹介します。

お客様のご相談内容

ある日、50代の女性のお客様が慌てた様子でご来店されました。
「LINEの通知が急に来なくなったんです!友達からのメッセージに気づかなくて、返信が遅れてしまって…。他のアプリの通知も来ない気がします。」
とのこと。
メッセージの通知が来なくなると、大事な連絡を見逃してしまうこともあるので、とても不便ですよね。さっそく、iPhoneの設定を確認してみました。

事例005

解決までの流れ

  1. 通知設定をチェック 設定アプリの「通知」→「LINE(他のアプリも含む)」を確認。「【通知を許可】がオフになっていないか。「【ロック画面】【通知センター】【バナー】がオンになっているか」これらは問題なし。
  2. おやすみモード(集中モード)の確認 次に、「おやすみモード(集中モード)」がオンになっていないか確認。すると、「おやすみモード」がオンになっており、「特定のアプリ以外の通知を制限する設定」になっていました。これが原因で、LINEや他のアプリの通知が届かなかったようです。
  3. おやすみモードを解除 「設定」→「集中モード」→「おやすみモード」をオフにし、通知が届くように設定。
  4. iPhoneを再起動 念のため、iPhoneを再起動して設定を適用。
  5. 通知テスト お客様にLINEを送っていただき、無事に通知が届くことを確認!


お客様の反応

「すぐに解決してもらえて本当に助かりました!こんな設定があるなんて知らなかったので、これからは気をつけます。」
と、ホッとされたご様子でした。

まとめ

iPhoneの通知が来なくなる原因は、以下のような設定が影響していることが多いです。

  • 通知設定がオフになっていないか確認
  • おやすみモード(集中モード)がオンになっていないかチェック
  • iPhoneを再起動してみる

通知が急に来なくなったときは、まずはこれらの設定を確認してみてください。
当教室では、スマホやパソコンのお悩みをピンポイントで解決しています。「こんなこと聞いてもいいのかな?」というお悩みも、お気軽にご相談ください!

店長

また次回も実際のサポート事例をご紹介していきますので、お楽しみに♪