パソコンの「インターネットが急に繋がらない!」を解決しました

店長

こんにちは!デジタルライフサポート西川口の店長です。
当教室では、スマホやパソコンのお困りごとをピンポイントでサポートしています。今回は、パソコンの「急にインターネットが使えなくなった!」というトラブルを解決した事例をご紹介します。

お客様のご相談内容

ある日、50代の男性のお客様がノートパソコンを持ってご来店されました。
「昨日までは普通にインターネットが使えていたのに、今朝になったら急に繋がらなくなったんです。Wi-Fiのマークは出ているのに、ブラウザを開いても何も表示されなくて…」
とのこと。
Wi-Fiが繋がっているように見えても、実際にはインターネットにアクセスできないケースは意外とよくあります。早速、診断と対処を行いました。

事例036

解決までの流れ

  1. IPアドレスと接続状況の確認 コマンドプロンプトを起動し、ipconfig /all を実行。
    → 正常にIPアドレスが割り振られていたが、デフォルトゲートウェイにpingを送信するとタイムアウト。
    → ルーターとの通信に問題がある可能性。
  2. ネットワークアダプターのリセット 「設定」→「ネットワークとインターネット」→「状態」→「ネットワークのリセット」からアダプターを初期化。
  3. パソコンを再起動 再起動後、自動的に再接続される。
    → インターネットにはまだ繋がらず。
  4. DNSの設定を変更 「ネットワークと共有センター」→「アダプターのオプションを変更」→ Wi-Fiのプロパティ → TCP/IPv4 のプロパティへ進む。
  5. DNSサーバーを手動設定
    → 優先DNS:8.8.8.8(Google Public DNS)
    → 代替DNS:8.8.4.4
    → 設定後、ウェブサイトへの接続が回復!
  6. ブラウザのキャッシュとプロキシ設定確認 Chromeの「設定」→「詳細設定」→「システム」→「プロキシ設定を開く」でプロキシの有無を確認。
    → 過去にVPNソフトを使用した影響で、プロキシ設定が有効になっていた。
    → 自動検出設定のみに変更し、適用。
  7. Windowsファイアウォールとウイルス対策ソフトの干渉確認 一時的にウイルス対策ソフトのネットワーク監視機能をオフ。
    → 接続が安定。
  8. ファイアウォール設定の確認 特定アプリのブロックがないかも確認。

お客様の反応

「Wi-Fiが繋がっている表示だから、てっきりインターネットにも繋がってると思ってました。DNSやプロキシの設定まで見ていただいて助かりました!」
と、ご満足いただけました。

まとめ

Wi-Fiの接続表示があっても、インターネットが使えないときは、以下の対策を試してみましょう。

  • ipconfig コマンドでIP取得状況を確認
  • DNSサーバー設定をGoogle Public DNSなどに変更
  • ネットワークアダプターのリセット
  • プロキシ設定やVPNの影響を見直す
  • セキュリティソフトによる通信制限を一時的に解除して検証

このように、ネットワークの中身を一つひとつ丁寧に確認していくことが重要です。
当教室では、こうしたトラブルにも親身に対応しています。「ちょっと高度な話だけど聞いてみたい…」という方も、安心してご相談ください!

店長

また次回も実際のサポート事例をご紹介していきますので、お楽しみに♪