iPhoneの「モバイル通信が使えない!」を解決しました

店長

こんにちは!デジタルライフサポート西川口の店長です。
当教室では、スマホやパソコンのお困りごとをピンポイントでサポートしています。今回は、iPhoneの「Wi-Fiが切れると通信できなくなる(モバイルデータ通信が使えない)」というトラブルを解決した事例をご紹介します。

お客様のご相談内容

ある日、外出先から戻られた30代の男性のお客様がご来店されました。
「自宅ではWi-Fiで問題なく使えるんですが、外に出るとネットが使えなくなって困ってます。アンテナは立ってるのにSafariもLINEも使えなくなります。」
とのこと。
モバイル通信が使えない状態は、設定や構成プロファイルの不具合が原因のことが多く、順を追って確認しました。

事例044

解決までの流れ

  1. モバイルデータ通信が有効か確認 「設定」→「モバイル通信」→「モバイルデータ通信」がオンになっているか確認。
    → 問題なし。
  2. 通信事業者の設定を確認・アップデート 「設定」→「一般」→「情報」を開くと、「キャリア設定アップデート」が表示された。
    → アップデートを適用。
    → 再起動後も通信できないため、次のステップへ。
  3. APN設定の確認と初期化 「設定」→「モバイル通信」→「モバイルデータ通信ネットワーク」からAPN情報を確認。
    → 格安SIMを使用していたが、APNが古いままになっていた。
    → プロバイダの公式サイトから最新のAPN情報を確認し、手動で入力。
    → 入力後すぐに通信可能に!
  4. 構成プロファイルの競合を確認 過去に使用していた別の格安SIMのプロファイルが残っていた。
    → 「設定」→「一般」→「VPNとデバイス管理」→ 古いプロファイルを削除。
    → 最新のプロファイルを再インストール。
  5. リセットと再構成の実施(最終手段) 「設定」→「一般」→「転送またはiPhoneをリセット」→「ネットワーク設定をリセット」。
    → モバイル通信・Wi-Fi・Bluetoothの設定が初期化。
    → 再設定後、モバイル通信が安定して動作。

お客様の反応

「Wi-Fiが繋がってると気づかなかったけど、外で通信できないって地味に困るんですよね。APNってのが原因だったとは…知らなかったです!」
と、納得されたご様子でした。

まとめ

iPhoneのモバイル通信が使えないときは、以下の対策を試してみましょう。

  • モバイルデータ通信がオンになっているか
  • キャリア設定アップデートが適用されているか
  • APN設定が正しく入力されているか(特に格安SIM)
  • 古い構成プロファイルが干渉していないか
  • 必要に応じて「ネットワーク設定のリセット」を行う

モバイル通信のトラブルは設定を見直すだけで簡単に解決することもあります。格安SIMを利用している場合、APNの設定がカギになります。
当教室では、こうした設定サポートも丁寧に対応しています。「ちょっと設定を見直したいだけなんだけど…」というご相談も大歓迎です!

店長

また次回も実際のサポート事例をご紹介していきますので、お楽しみに♪