iPhoneの「Apple IDの確認が繰り返し表示される」を解決しました

店長

こんにちは!デジタルライフサポート西川口の店長です。
当教室では、スマホやパソコンのお困りごとをピンポイントでサポートしています。今回は、iPhoneで「Apple IDの確認が何度も表示される」「パスワードを入れてもまた求められる」といったトラブルを解決した事例をご紹介します。

お客様のご相談内容

50代の男性のお客様が、Apple IDに関する画面が頻繁に出てきて困っているとご相談に来られました。
「毎回『Apple IDのパスワードを入力してください』って出てきて、正しく入力してるはずなのに、何度も出てきてうんざりしてます…」
とのこと。
このような症状は、iCloudやApp Store、メッセージなどの設定が不安定になっていることが多く、根本的な設定確認が必要です。

事例067

解決までの流れ

  1. Apple IDのパスワードが正しいか再確認 Safariで「iCloud.com」にアクセスしてサインイン。
    → 正常にログインできたため、IDとパスワード自体は正しいと確認。
  2. 再ログインを試みる 「設定」→ Apple ID(名前の部分)→ 一度サインアウト → 再度サインイン。
    → iCloudの再ログインで各種サービスが再同期。
  3. iMessage・FaceTimeの再認証 「設定」→「メッセージ」および「FaceTime」でApple IDを使用してサインインし直し。
    → これらが未認証状態だと、ID確認が繰り返し表示されることがある。
  4. App Storeの設定を確認 「設定」→「Apple ID」→「メディアと購入」→ サインアウト → 再サインイン。
    → 過去に自動ダウンロード設定の不整合が起きていたことが影響していた可能性。
  5. デバイスを再起動 設定変更後、iPhoneを再起動して挙動を確認。
    → Apple IDの再入力要求が表示されなくなる。
  6. iOSアップデートの確認 念のため、「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」で最新版か確認。
    → 最新状態だったため問題なし。

お客様の反応

「ちゃんと合ってるのになんで?と思ってましたが、再ログインで直るとは思いませんでした。根本的に整えてもらえて安心です!」
と、すっきりされたご様子でした。

まとめ

iPhoneのApple IDの確認が繰り返し表示されるときは、以下の対策を試してみましょう。

  • Apple IDのパスワードが正しく入力されているか確認
  • iCloudから一度サインアウト → 再サインイン
  • iMessageとFaceTimeのサインイン状態を確認
  • App Storeの「メディアと購入」からも再サインイン
  • iPhoneを再起動して状態を確認
  • iOSが最新になっているかチェック

Apple IDの再認証ループは、設定の不整合や認証未完了の項目が原因で発生することがあります。
当教室では、こうしたApple IDトラブルにも丁寧に対応しています。「何度も聞かれて困る!」というときは、ぜひお気軽にご相談ください!

店長

また次回も実際のサポート事例をご紹介していきますので、お楽しみに♪