パソコンの「写真やファイルが見つからない!」を解決しました

こんにちは!デジタルライフサポート西川口の店長です。
当教室では、スマホやパソコンのお困りごとをピンポイントでサポートしています。今回は、「保存したはずの写真や書類ファイルがどこにいったのか分からない」というトラブルを解決した事例をご紹介します。
お客様のご相談内容
60代の女性のお客様が、USBメモリとノートパソコンをお持ち込みになりました。
「旅行の写真をUSBに入れたつもりなのに、開いても何も出てこないんです。全部消えちゃったんでしょうか…?」
とのこと。
ファイルの所在がわからなくなるトラブルは、保存先の誤認識や表示設定などによることが多いです。初心者の方にも分かりやすく、画面を一緒に見ながら確認していきました。

解決までの流れ
- USBメモリが正しく認識されているか確認 エクスプローラーで「PC」や「デバイスとドライブ」を開き、USBが表示されているか確認。
→ 正常に認識されており、開くこともできた。 - 表示方法の設定を確認 フォルダ内にファイルが見えない状態。
→ 表示タブから「隠しファイル」を表示に変更。
→ 非表示設定になっていた写真ファイルが表示されるように! - ファイルの種類と場所を再検索 エクスプローラーの右上検索バーで「.jpg」や「.pdf」など拡張子で検索。
→ 別のフォルダに保存されていた写真ファイルが見つかる。 - 最近使ったファイルを活用 「エクスプローラー」→「クイックアクセス」や「最近使ったファイル」から辿る方法をご案内。
→ 目的の書類も無事に発見。 - 保存時の場所を改めてご案内 「名前を付けて保存」の際、どのフォルダを選んでいるかを意識する方法をご説明。
→ 今後迷わないためのちょっとした工夫として、フォルダ名の付け方などもアドバイス。
お客様の反応
「消えたかと思って本当に焦りました。でも、見えなくなってるだけってことがあるんですね。これからは保存場所に気をつけます!」
と、ほっとされたご様子でした。
まとめ
パソコンの写真やファイルが見つからないときは、以下の対策を試してみましょう。
- USBや外部メモリが正しく認識されているか
- 隠しファイルの表示設定を確認
- 拡張子(.jpg、.pdfなど)で検索してみる
- クイックアクセスや最近使ったファイルを活用
- 保存先フォルダを意識して使うようにする
ファイルが「消えた」と感じる場面でも、実際には場所や表示の問題で見えなくなっているだけということがよくあります。
当教室では、こうしたファイル整理・保存トラブルにも丁寧に対応しています。「どこに保存されたか分からない…」という時も、どうぞお気軽にご相談ください!

また次回も実際のサポート事例をご紹介していきますので、お楽しみに♪