iPhoneの「Siriが反応しない・声を認識しない!」を解決しました

こんにちは!デジタルライフサポート西川口の店長です。
当教室では、スマホやパソコンのお困りごとをピンポイントでサポートしています。今回は、iPhoneで「Siriが“Hey Siri”に反応しない」「話しかけても無視される」といった、音声アシスタントに関するトラブルを解決した事例をご紹介します。
お客様のご相談内容
ある日、40代の女性のお客様が、普段から便利に使っていたSiriについてご相談くださいました。
「“Hey Siri”って何度呼びかけても、全然反応してくれなくなっちゃったんです。設定はオンにしてあるのに、急にダメになって困ってます。」
とのこと。
このような場合は、設定ミスだけでなく、マイクや周囲の環境、iOSの不具合など複数の要因が関わっていることがあります。

解決までの流れ
- Siriの設定を確認 「設定」→「Siriと検索」で以下を確認:
→ 「“Hey Siri”を聞き取る」→ オン
→ 「Siriをホームボタンで起動」または「サイドボタンで起動」→ オン
→ 「ロック中にSiriを許可」→ オン
→ すべてオンになっていた。 - Siriの再学習(再セットアップ) 「“Hey Siri”を聞き取る」を一度オフ→再度オンに。
→ 音声サンプルの再登録を実施。
→ 設定後すぐに反応が改善。 - マイクの動作確認 ボイスメモアプリで録音テスト → 音が小さく不明瞭。
→ マイク部分にホコリが詰まっていたため、エアダスターで清掃。
→ 再テスト後、クリアに録音できるように。 - Bluetooth機器の干渉を確認 ワイヤレスイヤホンが接続中になっており、そちらにSiriの入力が流れていた。
→ イヤホンの接続を解除し、内蔵マイクでの認識に切り替え。 - iOSアップデートと再起動 「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」で最新版を確認。
→ iOSを最新バージョンにアップデート。
→ iPhoneを再起動し、安定性向上。
お客様の反応
「毎日のようにSiriに話しかけていたので、使えないのがすごく不便でした。マイクの掃除まで必要とは思わなかったです!」
と、すっかり安心されたご様子でした。
まとめ
iPhoneのSiriが反応しない・声を認識しないときは、以下の対策を試してみましょう。
- 「Siriと検索」の設定で“Hey Siri”が有効か確認
- 音声再登録(再学習)を実施
- マイクの動作確認と清掃
- 不要なBluetooth機器の接続を解除
- iOSを最新版にアップデートし、再起動も忘れずに
Siriが反応しない原因は、設定だけでなくハードウェアや接続環境にも潜んでいます。ひとつずつ確認していけば、ほとんどの問題は解決できます。
当教室では、こうしたiPhone機能トラブルにも丁寧に対応しています。「ちゃんと設定してるのに動かない…」という時も、ぜひお気軽にご相談ください!

また次回も実際のサポート事例をご紹介していきますので、お楽しみに♪