iPhoneの「アプリがすぐ落ちる」を解決しました

こんにちは!デジタルライフサポート西川口の店長です。
当教室では、スマホやパソコンのお困りごとをピンポイントでサポートしています。今回は、先日ご相談いただいた「iPhoneのアプリが開いてもすぐ落ちてしまう!」というトラブルを解決したエピソードをご紹介します。
お客様のご相談内容
ある日、40代の女性のお客様がご来店されました。
「最近、よく使っているアプリが開いてもすぐに落ちてしまって…。何回やってもダメなんです。」
とのこと。
アプリが突然落ちると、使いたいときに困ってしまいますよね。さっそくiPhoneの状態をチェックしました。

解決までの流れ
- アプリのアップデートを確認 まず、App Storeを開いて、該当のアプリが最新バージョンに更新されているか確認。
→ アップデートが保留になっていたため、最新バージョンに更新。 - iPhoneの空き容量をチェック 設定アプリの「一般」→「iPhoneストレージ」を開き、ストレージの空き容量を確認。
→ 容量がほとんどいっぱいになっていたため、不要なデータやアプリを削除して空き容量を確保。 - アプリの再インストール アプリが正常に動作しない場合、一度削除して再インストールすることで解決することがあります。
→ お客様のデータがクラウドに保存されていることを確認した上で、アプリを削除し、再インストール。 - iPhoneのソフトウェアを最新バージョンに更新 設定アプリの「一般」→「ソフトウェアアップデート」を確認すると、最新のiOSにアップデートされていませんでした。
→ iOSを最新バージョンに更新。 - iPhoneを再起動 設定を変更した後、iPhoneを再起動して動作を確認。
→ すると、問題なくアプリが開けるようになりました!
お客様の反応
「アプリのせいかと思っていましたが、容量がいっぱいだったのが原因だったんですね!いろいろな方法を教えてもらえて助かりました。」
と、安心されたご様子でした。
まとめ
iPhoneでアプリがすぐ落ちる場合、以下の対策を試してみてください。
- アプリを最新バージョンに更新
- iPhoneのストレージに空きがあるか確認
- アプリを一度削除して再インストール
- iOSを最新バージョンに更新
- iPhoneを再起動
これらの方法で、多くのアプリの不具合が解決することが多いです。
当教室では、スマホやパソコンのお悩みをピンポイントで解決しています。「こんなこと聞いてもいいのかな?」というお悩みも、お気軽にご相談ください!

また次回も実際のサポート事例をご紹介していきますので、お楽しみに♪